実るほど頭を垂れる稲穂かな

農業と共にあれ

「農業」 一覧

クボタの田植え機、いま選ぶなら——農家目線でわかる“仕事が早く、曲がらない”一台

2025/08/31   -農業

代かきが決まって、苗が上がってきたら——あとはまっすぐ植えるだけ。ところが現場では、この「まっすぐ」がいちばん難しい。クボタの田植え機はここ数年、**GS(直進キープ/直進アシスト)とAgriRobo ...

【2025年版】日本農業の課題と解決策|人手不足・収益性・気候変動を“現場実装”で乗り越える

2025/08/31   -農業

リード(要約) 日本の農業は高齢化・人手不足、収益性の低下、圃場の分散、物流制約、気候変動、輸出の壁など多重課題に直面しています。本記事は「現場で回る解決」を軸に、連携・データ化(DX)・付加価値化・ ...

農業フェア:トラクトー

農業フェア:クボタ製品の展示会でもみ運びやトラクターを見学

2019/07/08   -農業

田植え機を購入したクボタ専門店の展示会へ参加してきました。駐車場には軽トラックばかりで、おじいちゃんが孫を連れて新商品の見学です。 トラクターが展示場の外を埋め尽くしています。クボタ製品も朱色のカラー ...

クボタフェスタの農機具は圧巻のトラクター

2019/03/25   -農業

いつも付き合いのある、農機具屋さんは「クボタ」を販売しています。ウチではクボタの機械がどんどん増えてきています。 今まで、ヤンマーの農機具を使用していたのですがお付き合いのあった農機具屋さんが潰れて「 ...

wagyu_miyazaki

ふるさと納税おすすめのおいしいお肉を簡単ゲット

2018/11/16   -農業

ふるさと納税ってことばをご存知ですか? ふるさと納税とは ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。 手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。 多くの自治体では地域の名 ...

スズメバチ駆除に必要な道具

2018/08/17   -農業
 

スズメバチ用の道具についてシェアしたいと思います。スズメバチの駆除でいつも使用しているアイテムをご紹介します。   スズメバチ駆除に持っていく必須アイテム 駆除用のスプレー 防護服 アルコー ...

クボタフェア行ってきた!2018年7月7日

2018/07/09   -農業
 

はじめのての農機具展示会に参加してきました。 今回は、田植えの落ち着いた7月に開催しています。 天気は曇り空でしたが多くの農業関係者でいっぱいでした。 細田農機   農業関係者なので「軽トラ ...

田んぼの広さについて

2018/03/13   -農業

田んぼの広さを表す単位って一般の人にはあまり馴染みがないと思いますのでご紹介します。米作りで大規模な収穫をされている農家さんは町(ちょう)という単位で田んぼサイズをあらわしています。小さい頃おじいちゃ ...

春日部市にドローンがやってくる

2018/02/21   -農業

春日部市にドローンがやってくるぞ。春日部市は災害対策としてドローンの導入する意志を公開した。民間企業と協定を結んだ。これで災害の人命救助に役立てられるなら最高です。 フジサンケイより引用:2018年2 ...

坂斉の卵は2ヶ月待ち

2018/02/10   -農業
 

卵で有名な坂斉養鶏場へ鶏糞を買いに行ったよ! 坂斉 野菜の肥料で鶏糞が必要で昔からここの鶏糞を使用しています。ここ坂斉は卵が有名で予約が、2ヶ月待ちです。卵が濃厚でとっても美味しいんです。しかも卵だけ ...

Copyright© 農業と共にあれ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.